[UNKINH19c] 梅澤克之,中澤真,石井雄隆,小林学,中野美知子,平澤茂一,“簡易脳波計を用いたプログラミング学習時のケアレスミスの検出,”電子情報通信学会 教育工学研究会 (ET) 予稿集, pp. 135-140, Mar. 2020.
[UNKINH19d] 梅澤克之,中澤真,小林学,石井雄隆,中野美知子,平澤茂一,“言語学習を対象とした時空を越えて相手を感じられる自学自習システムにおける脳波収集システムの開発,” 電子情報通信学会 総合大会予稿集, p. 143, Mar. 2020.
[UNIKNH19b] 梅澤克之,中澤真,石井雄隆,小林学,中野美知子,平澤茂一,“簡易脳波計と教育版マインクラフトを用いたビジュアルプログラミング学習時の難易度の評価,” 情報処理学会コンピュータと教育研究会 153回研究発表会, pp.1-6, Feb. 2020.
[UNKINH19a] Katsuyuki Umezawa, Makoto Nakazawa, Manabu Kobayashi, Yutaka Ishii, Michiko Nakano and Shigeichi Hirasawa, “Research and Development Plan of Language-Learning Self-Study System that can Detect Learners' Conditions over Time and Space,” Proceeding of the 18th Hawaii International Conference on Education, p.p. 402-404, Jan. 2020.
[NYH19] Toshihiro Niinomi, Hideki Yagi, and Shigeichi Hirasawa, “Decision Feedback Scheme with Criterion LR+Th for the Ensemble of Linear Block Codes, IEICE Trans. Vol.E103-A, No.1, pp.334-345, Jan. 2020.
[UNGH19] Katsuyuki Umezawa , Makoto Nakazawa, Masayuki Goto and Shigeichi Hirasawa, “Development of Debugging Exercise Extraction System using Learning History,” Proceeding of the 10th The International Conference on Technology for Education (T4E 2019), p.p.244-245, Dec. 2019.
[HKYKGSI19] Shigeichi Hirasawa, Gendo Kumoi, Hideki Yagi, Manabu Kobayashi, Masayuki Goto, Tetsuya Sakai, and Hiroshige Inazumi, “System Evaluation of Ternary Error-Correcting Output Codes for Multiclass Classification Problems,” Proceedings of the 2019 IEEE International Conference on System, Man and Cybernetics (SMC), pp. 2879-2884, Bari, Italia, October 6-9, 2019.[pdf]
[UNKINH19] 梅澤克之,中澤真,小林学,石井雄隆,中野美知子,平澤茂一,“言語学習を対象とした時空を越えて相手を感じられる自学自習システムの開発の概要,” 2019年電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会予稿集,B-15-33, 豊中市,2019年9月10日13日.
[HKYKGI19] 平澤茂一,雲居玄道,八木秀樹,小林学,後藤正幸,稲積宏誠,“2値ECOCと3値ECOCのシステム評価,”2019年電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会予稿集,A-2-6, 豊中市,2019年9月10日13日.[pdf][ppt]
[UNGH19a] 梅澤克之,中澤真,後藤正幸,平澤茂一,“学習履歴を活用したデバッグ練習問題抽出システムの開発” 第18回情報科学技術フォーラム(FIT2019), 予稿集Vol.3 pp.331-334, Sept. 2019.
[UINHd] Katsuyuki Umezawa, Takashi Ishida, Makoto Nakazawa, and Shigeichi Hirasawa, "Application of grouped flipped classroom to two-year actual class and its statistical evaluation," Proceeding of the IEEE 14th International Conference on Computer Science & Education (ICCSE2019), pp. 283-288. Aug. 2019.
[UINH19c] Katsuyuki Umezawa, Takashi Ishida, Makoto Nakazawa, and Shigeichi Hirasawa, “Understanding of Self-Study in a Grouped Flipped Classroom,” Proceedings of the 15th International Conference on Education, Technology, E-Learning & Society (ICE19Hong Kong Conference), Paper ID: HE914, pp. 1-8, Aug. 2019.
[UINH19b] 梅澤克之,石田崇,中澤真,平澤茂一,“グループ分け反転授業における自習時の理解度について” 電子情報通信学会 教育工学研究会 (ET) 予稿集, pp.21-24, July 2019.
[UINH19a] 梅澤克之,石田崇,中澤真,平澤茂一,“グループ分け反転授業の2年間の実授業への適用と評価” 電子情報通信学会 教育工学研究会 (ET) 予稿集, pp.7-12, June. 2019.
[UINH19] 梅澤克之,石田崇,中澤真,平澤茂一,“グループ分け反転授業の2年間の実授業への適用とアンケート評価” 情報処理学会 コンピュータと教育研究会 (CE) 予稿集, pp.1-8, June. 2019.
著作権に関するご注意
ここに掲載されている論文等は,情報処理学会にあっては「情報処理学会著作権規程」,電子情報通信学会にあっては「電子情報通信学会著作権規程」に基づいて,また他の学会についても学会の同様な規定に基づいて,公開が認められたもののみを掲載しています.
特に,情報処理学会では,次の「利用上の注意事項」を順守することが求められています.
「利用上の注意事項」:
ここに掲載した著作物の利用に関する注意 本著作物の著作権は情報処理学会に帰属します。本著作物は著作権者である情報処理学会の許可のもとに掲載するものです。ご利用に当たっては「著作権法」ならびに「情報処理学会倫理綱領」に従うことをお願いいたします。